天井付近で夜ガサガサと音がしたり、なんだか家の中で悪臭がしたりしませんか。
それはコウモリによる被害かもしれません。
コウモリは雑菌やダニを運んでくることもあるので、放置していては家屋だけでなく健康への被害が心配です。

そこで、コウモリ対策はなるべく早めに行いましょう。
「業者を呼んだ方がいいのかな?」と迷っている人のために、誰でもすぐにできるコウモリ対策法を紹介します。

目次

わずかなスペースもコウモリの侵入経路に!コウモリ被害は侵入防止で事前に阻止しよう

人の近くによく現れるのは、「アブラコウモリ」という種類のコウモリです。アブラコウモリは体長5センチほどと、他の種類よりも小さな身体をしています。
そのため、わずかな隙間でも家の中に侵入できてしまうのです。

屋内でのコウモリ被害に困っているなら、まずは侵入を防止することが大切。
コウモリを侵入させがちな経路は、例えばエアコンの配管スペースや換気扇のダクト、屋根裏の換気口などです。
その他にも網戸の破れ目や屋根の隙間などのごくわずかなスペースからも、アブラコウモリが侵入する可能性は十分にあります。
築年数が長かったり、メンテナンスが長く行われていなかったりする建物は特に注意しましょう。

このような場所からの侵入を防止するには、とにかく穴や隙間を塞いでいきます。
まずエアコンの配管スペースからの侵入は、壁にホースを通すための穴を開けていることが主な原因です。ホースと壁の間に隙間ができるので、そこをコウモリに狙われてしまいます。
防水パテなどでしっかり隙間を塞ぎましょう。

ダクトや換気口からの侵入は、金網やパンチングメタルなどを設置して防止します。
めったに回さない換気扇があると言う場合には撤去してしまうのも一つの方法です。
そして、家屋のこまめな点検とメンテナンスも重要です。
屋根や壁などに隙間があると、雨漏りや隙間風だけでなくコウモリ被害の原因にもなります。
特に屋根裏はコウモリの住処になりやすいので、周囲に侵入経路ができていないかよくチェックしましょう。

こうもり

コウモリを発見!でも直接捕まえるのはNG。コウモリが嫌いなもので追い払おう

コウモリを発見したら、捕まえて外に追い出そうとすることはおすすめできません。
なぜなら、野生動物のコウモリは様々な雑菌や病原菌を持っている可能性があるためです。
噛まれたり引っ掻かれたりすると危険なため、素手でなくても触らないようにしましょう。
また、コウモリは法律でも保護されている動物です。
捕獲やみだりに傷つける行為は法律違反になってしまう可能性があります。

そのためコウモリ対策は、コウモリが自分で逃げていくように仕向けるのが最適です。
コウモリは視覚の代わりに嗅覚と聴覚が非常に発達しているため、嫌いな臭いや音を出して追い払いましょう。
強い光も嫌うので、それを利用するのもおすすめです。

コウモリは蚊取り線香やハーブ、ミントの臭いを嫌うと言われています。
これらはコウモリのエサとなる虫にも効くので、追い出すだけでなく住みつかせないようにする効果も期待できます。

コウモリが嫌う音とは、例えば天敵である猛禽類の鳴き声です。
あるいは単純に大きな音を立てても、驚いて逃げていくことがあります。
コウモリがいそうな屋根裏などの近くで試してみましょう。

また、コウモリは超音波を出すことで周囲の状況を把握しています。
そこで、超音波によってコウモリの感覚を狂わせる駆除グッズも販売されています。"

コウモリがいなくならない原因はコウモリが慣れてしまったから?
おすすめのグッズと駆除のポイント

コウモリは一度追い払ってもまた戻ってくる可能性があります。
完全に寄り付かせないようにするなら、コウモリが住みづらい環境を作ることがポイントです。
コウモリを発見したらその都度追い払い、住むのに適さない場所だと教え込みましょう。

ただし、いつも同じ方法でコウモリを追い払っていると、段々効果が見られなくなってくることがあります。
それは、コウモリが慣れてしまったからです。
特に超音波はコウモリが波長に慣れてしまいやすいので、あまり効き目が持続しないという駆除グッズも珍しくありません。
そこでおすすめなのが、波長がランダムに変化する超音波発信グッズです。
コウモリの慣れを防ぐことができるので、長期的な効果が期待できます。
ただしコストがやや高く入手方法も限られているため、一般の家庭では使いづらいのがデメリットです。

比較的安価で一般の家庭でも使いやすいのは、コウモリが嫌いな臭いのするスプレー缶です。
ホームセンターなど誰でも簡単に購入できます。
安価な分効果があるか不安な場合は、例えば置き型の超音波発信グッズと組み合わせて使うのがおすすめです。

そしてコウモリがいなくなったら、侵入経路が無いか再度点検しましょう。
屋外へコウモリを追い出しつつ侵入経路を無くしていくことで、コウモリの侵入を防ぐ効果はかなり高まります。

まとめ

いつの間にか侵入していて、追い払ったと思ってもまた住み着いているコウモリ。
自力で完全に被害を防止するのはなかなか難しいものです。
まずは侵入経路を無くして、屋内に侵入するのを防ぎましょう。

それでも侵入されてしまうようなら、やはりコウモリについて熟知しているプロに相談するのが一番です。
家族の健康にまで被害が出る前に、早めにしっかりとした対策を取ることをおすすめします。