みなさんも夕方になると空を飛ぶコウモリを何度となく見たことがあると思います。
コウモリは昔からあまりいいイメージのある生き物として見られてきませんでした。

そんなコウモリが自宅の天井裏や床下などに巣を作り住み着いたらどうしますか?
コウモリと一緒に共存していくなんて、あまり考えられないものです。

万が一、コウモリが自宅に住み着いてしまったら行うべき駆除方法についてお話していきます。

目次

コウモリを駆除する際の注意事項

コウモリは群れを作って行動します。
コウモリが人間の住む家の天井裏などに巣を作ると、天井裏に大量の糞をし、臭いはもちろんのこと、ノミやダニなどの害虫も発生します。
そうなってしまうと、コウモリだけを駆除すればいいという問題ではなくなります。

しかし、駆除するに際して知っておくべきことが一点あります。
コウモリは害虫を食べてくれるメリットがあることから、法律によって保護されている生き物です。
そのため、コウモリを傷つけたり殺したりするような駆除は認められていません。
駆除方法によっては違法行為とみなされることもあるため、注意が必要です。

コウモリが自宅のどこかに巣を作り住み着いてしまったら、自分でどうにかしようなどとは考えず、専門の駆除業者へ依頼するようにしましょう。

コウモリを撃退する方法

コウモリを撃退する方法というよりは、追い払うという言い方が正解でしょう。
その方法は、コウモリが住み着いている環境を、コウモリにとって住みづらい場所にしてしまうことです。

そのため、コウモリが嫌う忌避剤を散布したり、強い光をコウモリの巣をめがけて当て続けたりするなどといった方法があげられます。
また、コウモリは目がほとんど見えない代わりに、音波を反射して物の配置を把握しているため、超音波を発生させる装置を使って、コウモリの放つ音波を狂わせるという方法も行われています。

その他の方法としては、燻煙材を使用することがあります。
燻煙材はコウモリだけにとどまらず、その他の害虫(ゴキブリ、ダニ、ノミ、ハクビシン)などの駆除にも使われています。

このような駆除方法を用い、コウモリの住みかとして適さない環境作りをすることが必要となります。
これは一度や二度行うのではなく、完全に住みかを出ていき、帰ってこなくなるまで続ける必要があります。
繰り返すことで、コウモリにとって居心地が悪い環境だということを感じさせ、寄り付かなくさせるのです。

コウモリの侵入を防ぐ必要性

コウモリを撃退した後は、また侵入できないように、必ずコウモリの侵入口を塞ぐことが大切です。
日本の家に住み着くコウモリは、そのほとんどが体が小さいアブラコウモリという種類で、小さな穴や隙間からでも簡単に侵入してきます。

そのため、コウモリの侵入口を確実に塞ぐことは、コウモリの被害を食い止めるためにかなり有効と言えます。
また、コウモリが巣を作る前にこの対策を行うことも、コウモリからの被害にあわないための良い対策です。

コウモリが侵入できなくなれば、二度と住み着くことはなくなります。

まとめ

コウモリの駆除はとても大変なことです。
自ら駆除を行うよりも、プロの駆除業者へ依頼すれば、その苦労も手間もなく済みます。

最近ちょっと変な匂いがするようになった、自宅の周りをやたらとコウモリが飛ぶようになったなどといった異変を感じたときは、早めにプロの駆除業者に点検してもらう事も良案です。
そうすることで一早くコウモリの大量発生を防ぐと同時に、コウモリによる被害を最小限にとどめることへつながります。

これらのことを踏まえ、もし自宅にコウモリが住み着いてしまったら、適切な対策を講じましょう。